意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0253.jpg

5月5日(土) こどもの日(祝)

久留里線小櫃駅、誰もいない無人駅で待つこと数十分。


16:22

939D 木更津発 上総亀山行き

の列車が静かにやって来ました。キハ38(←上総亀山)+キハ37(木更津→)の2両編成。

小櫃からこの列車に乗るのは私ひとり。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0254.jpg
車窓から眺める水を貼った水田。

ディーゼルカーに乗り車窓から田畑を眺めると旅に出たという雰囲気に…

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0257.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0256.jpg
線名を冠した久留里には1530着。

久留里では 上り942Dと交換のため5分間の停車。

久留里線には過去三回(今回で四回目の乗車)乗っていながら下車したことのない久留里。

残念ながら今回は時間の都合上、改札を出て久留里の町を歩くことは叶わず。

また次の機会に

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0258.jpg
鉄橋にて川を渡り




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0260.jpg
終点の上総亀山1654着。これにて久留里線全線乗車。

前述したように久留里線に乗るのは四回目、上総亀山も四度目の訪問です。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0264.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0263.jpg
今年3月のダイヤ改正にて無人駅となった上総亀山。

この駅に降り立った10人ほどの乗客の多くは、カメラを持って駅や列車を撮影している人達。

どうやら沿線乗客は少数派のよう。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0271.jpg
駅前の商店に掲げられたレトロな観光案内。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0269.jpg
これが久留里線の線路の終端、この先も延伸したかったかのような未練たらしい?車止め。