
平成24年2月17日(金)
四日間の九州の旅も最終日、あとは帰るだけ。
日が暮れかけてきた直方駅へ。昨年開業した新駅舎、画像右の工事用フェンスの先が旧駅舎跡地。

4657H 直方1725発 快速 直方行き
に乗車、815系6両編成。

木材に黒革を貼った815系の座席、固いので長時間座るのはキツイ!

この日まで3日連続使用した「旅名人の九州満喫きっぷ」。
乗車した鉄道会社は、JR九州、熊本市電、熊本電鉄、肥薩おれんじ鉄道、平成筑豊鉄道、筑豊電鉄と7社の路線。
4657H は博多1822着。博多駅はちょうど帰宅ラッシュ時、ホームは混雑しているので撮影はしませんでした。

金曜夕方の博多駅周辺はどこも人多し。
人混みを歩くのも疲れる…早々と福岡空港へ向かいます。
博多~福岡空港と福岡市営地下鉄に乗車。
「旅名人の九州満喫きっぷ」にて乗る最後の列車。


福岡空港送迎デッキ。
福岡空港からはスターフライヤーに搭乗。
SFJ48 福岡2040発 東京(羽田)行き
天候の影響で出発、到着(定時2215着)とも20分ほど遅れました。
福岡、羽田両空港では搭乗した機材は撮影できず、残念。
これにて4日間の九州の旅終了。
2月18日(金)の行程
博多727-(2624H)→839直方904-(2239D・田川伊田からは2422D)→1024行橋
行橋1127-(2425D)→1216田川伊田1246―(2252D)→ 1300金田1301―(323D)→1314田川後藤寺
田川後藤寺1412―(326D)→1424金田1433―(258D)→1452直方
筑豊直方1510→黒崎駅前1543
黒崎駅前1600→1633筑豊直方
直方1725-(4657H・快速)→1822博多1844→1849福岡空港

羽田空港国内線ターミナル2254-(快特)→2318上大岡
乗車路線
JR九州:篠栗線、筑豊本線
平成筑豊鉄道:田川線、伊田線、金田線
筑豊電気鉄道
福岡市交通局:空港線
京浜急行電鉄:空港線、本線