意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0886.jpg
2月17日(金)

行橋駅平成筑豊鉄道のりばから 日豊本線のソニック885系を撮影。

ホーム上にある仕切りの先はJRのホーム。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0890.jpg
再び平成筑豊鉄道田川線に乗車。

2425D 行橋1127発 直方行き

500型501 へいちく浪漫号

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0892.jpg
501はイベント対応車両、内外装ともレトロ風、転換クロスシートの車内。





意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0893.jpg
車窓から見えた印象的な山。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0894.jpg
1216着の田川伊田で下車、向かいのホームはJR日田彦山線。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0898.jpg
田川伊田駅舎。JRには駅員がおりますが、平成筑豊鉄道は無人駅。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0918.jpg
田川駅から徒歩5分ほどの田川市石炭記念公園、公園内には田川市石炭・歴史博物館があります。

入館して炭鉱の歴史を見学と行きたいところですが…

時間がない!遺憾ながら敷地外から保存施設を撮影するだけにします。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0909.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0913.jpg

敷地外からもこのように撮影できました。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0900.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0921.jpg
広い公園内にはほとんど人がおりません。時おり雪がちらつき寒い、早々と駅へ戻ります。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0922.jpg
田川伊田の滞在時間は30分、

2545D 田川伊田1246発 直方行き

この駅始発の列車は400型1両、1300着の金田まで乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0923.jpg
金田からは金田線に乗り換え、

323D 金田1301発 田川後藤寺行き

400型409のゆめタウン号。

1314着の田川後藤寺まで13分の乗車。