意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0722.jpg
12月15日(水)

本妙寺参拝後、再び戻ってきた上熊本、時刻は18時すぎ。

熊本市電本妙寺前電停、本妙寺最寄の電停は、上熊本駅前電停から二つ隣の電停、歩いてもわすがな距離、
本妙寺前で待つよりは上熊本駅前電停まで歩き、始発に乗りました。

B系統 上熊本駅前1803発 健軍町行き

に1818着の辛島町まで乗車、車両は低床車の9004。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0723.jpg
辛島町のサンロード新市街、下通のアーケード街を歩きます。

この辺りは熊本一の繁華街、人が多い。

アーケード街では、自転車は走行禁止、違反者には罰金とのこと。

混雑するアーケード街を傍若無人に走る自転車はここでは見られませんでした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0725.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0736.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0737.jpg
ライトアップされた熊本城を撮影、上手く撮れない!
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0744.jpg
こちらもライトアップされた加藤清正像。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0745.jpg
熊本の中心街を1時間ほど歩き廻り、再び辛島町から市電に乗車。

A系統 辛島町1927発 田崎橋行き

車両は 勤め帰りの人達で混雑。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0747.jpg
熊本駅前1939着、多くの乗客を降ろした は田崎橋へ向け走り去っていきました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0748.jpg
熊本の中心地から離れた熊本駅周辺は静か、

熊本駅併設のテナントビル、フレスト熊本以外は飲食店はほとんど見当たらず、
この日は熊本駅前のホテルに泊まりました。


2月15日(水)の行程

小倉806-(4227M・快速)→1038大牟田1041-(4321M・快速)→1125熊本

熊本駅前1159―(A系統)→1203田崎橋

田崎橋1213―(A系統)→1305健軍町

健軍町1320-(B系統)→1405上熊本駅前

上熊本1420→1429北熊本1431→1451御代志

御代志1511→1537藤崎宮前

藤崎宮前1555→1601北熊本1632→1641上熊本

上熊本駅前1803-(B系統)→1818辛島町1927-(A系統)→1939熊本駅前

乗車路線

鹿児島本線、熊本市交通局、熊本電気鉄道菊地線・藤崎線