意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0659.jpg
2月15日(水)

御代志での滞在時間は20分、折り返しの

御代志1511発 藤崎宮行き

に乗車。

藤崎線(藤崎宮前~北熊本)と菊池線(上熊本~御代志)が分岐する北熊本では、隣の線路を走る 上熊本行き の5101Aが追いかけてきました。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0667.jpg
黒髪~藤崎宮前 の併用軌道。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0669.jpg
藤崎宮前1537着、これにて8年ぶり2度目の熊本電鉄全線乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0670.jpg
ビルの横にある薄暗い通路、藤崎宮前駅の出入口。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0673.jpg
パチンコ店が入居しているビルの奥が藤崎宮駅。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0672.jpg
藤崎宮前駅から藤崎宮は400mほどの距離。

しかし折り返しの電車に乗車するため藤崎宮には参拝できず、鳥居を撮影して引き返します。

藤崎宮前1555発 御代志行きに

乗車。藤崎宮の滞在時間はわずか15分。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0677.jpg
1601着の北熊本で下車、レトロな木造駅舎。

北熊本の窓口で「熊本電鉄100周年記念乗車券」、1000円を購入。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0681.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0682.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0685.jpg
北熊本ではこんな光景を撮影。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0686.jpg
北熊本 1632発 上熊本行き

に乗車、半世紀以上の時を経た 5101Aの車内。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0687.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0693.jpg
上熊本1641着、これにて熊本電鉄の乗り鉄終了!

次に5000系に乗る機会はあるであろうか。