日本の鉄道のほとんどの路線は乗り尽くしてしまった私、新路線開業がなければ「初めて乗る路線」がほとんどなく、今回の旅で乗った路線も以前に乗った路線。

ここ数年の乗り鉄は、「一度しか乗ったことのない路線」に二度目の乗車、再び降りたことのない駅で下車が目的となっています。

目的?ブログタイトルの「意味も目的のない旅」とは違うじゃねえか!

そろそろタイトルを変更すべきか?このタイトル、自分では結構気にいってんだよなぁ…

ブログタイトルに「偽りあり」ですがご容赦をガーン
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0914.jpg
12月13日(火)

暮れの忙しい中での3連休、この日から旅に出ます。夜明け前の新横浜駅から東海道新幹線に乗車。

多くの人で賑わう新横浜もこの時間帯は人影もまばら。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0910.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0915.jpg
新横浜600発 ひかり493号 広島行き に乗ります。
ひかり493号は新横浜を始発駅とする唯一の列車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0917.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0918.jpg
ひかり493号の車両はN700系。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0919.jpg
ホーム先端で先頭1号車を撮影後、そのまま1号車自由席の車内へ。

発車前の車内はこのように誰もおらず。発車直前の1号車車内は3人の乗客。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0920.jpg
車内から見えた富士山。

小田原、静岡と停車駅のたびに乗客は増えるものの1号車の乗車率は半分以下。快適な車内でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0921.jpg
快適だが財布に優しくない新幹線。

新横浜~福山 の運賃+自由席特急券 16,150円!

割引きっぷの少ない東海道新幹線、ビジネス以外ではあまり利用したくないなぁ。

航空機の早割、あちらのほうが財布に優しい。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0922.jpg
938着の福山でひかり493号を下車。

福山でかは青春18きっぷで福塩線に乗ります。

いつもの割引きっぷを使用した、私の旅のスタイルです?