ついに師走12月になってしまいました。この「11月の旅」からはや1ヶ月、そろそろ「12月の旅」を計画しなければ…

11月3日(木・祝)
19時過ぎの松本駅。中央本線上り最終特急 松本2000発 36M スーパーあずさ36号 新宿行き E351系 が発車を待っています。
この特急に乗れば日付が変わる頃には我が家に帰れる、
しかしウィークエンドパスで特急に乗るには別途特急券が必要、
ウィークエンドパスの前身、特急自由席フリーだった「土日きっぷ」であれば乗ったであろうこの列車には乗らず。
篠ノ井線に乗り長野へ向かいます。この日は長野泊。

快速2535M 松本2010発 長野行き 車両はE257系9両編成。
特急料金不要で特急型車両に乗れる乗りドク列車です。
この日はJRの特急には乗れなかった(ケチって乗らなかった)ものの、最後には特急型に乗れました。
1950分、新宿から来た 75M 特急あずさ25号 が松本に到着、20分間停車したのち、快速2535Mとなります。

快速2535M の先頭1号車に乗り込みます。
9両編成では輸送力過剰か、車内はガラガラ、座席のところどころには あずさ25号 の乗客が残していったゴミが目につきます。
ガラガラの車内、快適な特急型車両、この日最後に乗った列車はなかなかいい気分!
もちろん車窓は闇、日中ならば目を奪われるであろう姨捨付近の車窓もほとんど見えず、
この日は朝4時出発ということもありそろそろ疲れが、車内ではボケーとしておりました。


長野2113着。長かったこの日の列車の旅が終わりました。ウィークエンドパスは2日間有効、翌日も列車に乗ってばかりの旅が待ってる
この時間帯は乗客も少なく静かな長野駅。E257系は編成前後で「顔」が異なっていました。

改札を出て、この日の宿に向かいます。
駅横のマツモトキヨシも営業時間終了でした。
15年くらい前は、ここに寺院風の駅舎があったのに…
つまらん駅風景になってしまった。
11月3日(木・祝)の行程
磯子432―(京浜東北・根岸線)→449東神奈川453―(横浜線)→547八王子552―(645M)→620大月653―(富士急)→736富士山807―(富士急)→812河口湖905―(フジサン特急2号)→954大月1041―(437M)→1355松本1407―(アルピコ交通)→1421新村1501―(アルピコ交通)→1517新島々1606―(アルピコ交通)→1635松本2010―(2535M・快速)→2113長野
乗車路線
JR東日本:根岸線、横浜線、中央本線、篠ノ井線、信越本線
富士急行:大月線、河口湖線、
アルピコ交通:上高地線

11月3日(木・祝)
19時過ぎの松本駅。中央本線上り最終特急 松本2000発 36M スーパーあずさ36号 新宿行き E351系 が発車を待っています。
この特急に乗れば日付が変わる頃には我が家に帰れる、
しかしウィークエンドパスで特急に乗るには別途特急券が必要、
ウィークエンドパスの前身、特急自由席フリーだった「土日きっぷ」であれば乗ったであろうこの列車には乗らず。
篠ノ井線に乗り長野へ向かいます。この日は長野泊。

快速2535M 松本2010発 長野行き 車両はE257系9両編成。
特急料金不要で特急型車両に乗れる乗りドク列車です。
この日はJRの特急には乗れなかった(ケチって乗らなかった)ものの、最後には特急型に乗れました。
1950分、新宿から来た 75M 特急あずさ25号 が松本に到着、20分間停車したのち、快速2535Mとなります。

快速2535M の先頭1号車に乗り込みます。
9両編成では輸送力過剰か、車内はガラガラ、座席のところどころには あずさ25号 の乗客が残していったゴミが目につきます。
ガラガラの車内、快適な特急型車両、この日最後に乗った列車はなかなかいい気分!
もちろん車窓は闇、日中ならば目を奪われるであろう姨捨付近の車窓もほとんど見えず、
この日は朝4時出発ということもありそろそろ疲れが、車内ではボケーとしておりました。


長野2113着。長かったこの日の列車の旅が終わりました。ウィークエンドパスは2日間有効、翌日も列車に乗ってばかりの旅が待ってる

この時間帯は乗客も少なく静かな長野駅。E257系は編成前後で「顔」が異なっていました。

改札を出て、この日の宿に向かいます。
駅横のマツモトキヨシも営業時間終了でした。
15年くらい前は、ここに寺院風の駅舎があったのに…
つまらん駅風景になってしまった。
11月3日(木・祝)の行程
磯子432―(京浜東北・根岸線)→449東神奈川453―(横浜線)→547八王子552―(645M)→620大月653―(富士急)→736富士山807―(富士急)→812河口湖905―(フジサン特急2号)→954大月1041―(437M)→1355松本1407―(アルピコ交通)→1421新村1501―(アルピコ交通)→1517新島々1606―(アルピコ交通)→1635松本2010―(2535M・快速)→2113長野
乗車路線
JR東日本:根岸線、横浜線、中央本線、篠ノ井線、信越本線
富士急行:大月線、河口湖線、
アルピコ交通:上高地線