
10月12日(水)
日が暮れた岡山駅。117系サンライナー色もまもなく見納めか?

山陽本線728M 岡山1956発 三石行き 115系4両編成で岡山をあとにします。
岡山では満席だった車内も和気を過ぎると車内はガラガラに。
終点の三石には2039着。
岡山・兵庫の県境の駅である三石はJR西日本岡山支社の最東端。この先の山陽本線はJR西日本近畿統括本部の管内。
この日使用した「秋の岡山・尾道おでかけパス」のフリーエリアもここまで。
電車から降りた10数人ほど。地元の人以外は私だけでしょう。

この時間帯は駅員不在でした。小さな駅舎に薄暗い照明が照らされています。
列車到着後しばらくすると駅周囲は誰もいなくなりました。

田舎(三石の方すいません)の駅前は暗い!足元がおぼつかないので駅周辺を歩くのはやめました。
画像は駅前の観光地図。右下にある白ポストは…
子供に見せたくないモノを処分するものです(笑)
我が家の押入れにも隠してあります?
姫路までの乗車券を券売機で購入し、無人の待合室で列車を待ちます。

三石2109発 41334M 姫路行き 黄色い115系4両編成に乗車。
姫路2154着。この日はここまで。

播但線の派手な103系を撮影後、改札へ。
宿は姫路駅近くのホテル。22時以降にチェックインすると宿泊料金5000円でした。