
10月12日(水)
井原鉄道を乗り終えて、吉備線に乗り前夜宿泊した岡山に戻ってきました。
この日使用したきっぷ
秋の岡山・尾道おでかけパス
は岡山電気軌道も乗り降り自由、岡山電軌の軌道線は全線4.1㎞、日没までに全線に乗ってみます。
まずは 東山行き の電車に乗車。ピンク色の派手な車体の7501。
城下では今朝チェックアウトしたホテルの真横を通ります。
朝に岡山電軌に乗ったほうが旅のスケジュールとしてはベターだったのですが…
この日は平日、朝の路面電車は通勤通学の人達で混雑しており、とても「乗り鉄を楽しむ」ような状況ではない、当たり前か

空いている午後に乗ることとしました。

約20分間の乗車で終点の東山に到着。2面2線、乗車ホームと降車ホームが分離された終点。
降車ホームで乗客を降ろした電車は折り返し用の引き上げ線へ。
画像後方に見える石段は東山公園。

引上線に停車した7501は進行方向を変えて、岡山駅前行き乗り場に入線。
岡山駅前へ走り去っていきました。

10分も経たずに後続の東山止まりの電車、7001が来ました。手前の8301は留置中。

引上線の先は岡山電軌の車庫。公道上から見た風景。
このあとは近くにある玉井宮東照宮、徳川家康を祀る社へ。