意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0042.jpg
9月22日(木)

北海道の旅4日間最終日、朝の札幌は雨でした。

前日首都圏に上陸した台風15号も太平洋沖にそれて、道央やこれから向かう道南には影響がありませんでした。

すすきの近くのホテルを出発、雨の中、札幌市電を撮影。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0046.jpg
3日間使用した 3連休おでかけパス の有効期限もこの日まで。

最後に乗る列車は

5006D スーパー北斗6号 函館行き キハ281系

基本7両に2両増結の9両編成、前日に乗ったオホーツクのキハ183系4両編成など短編成を見慣れた目には長く感じます。

808 手稲からのホームライナーとしてキハ281が高架の札幌駅に入線してきました。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0047.jpg
834 スーパー北斗6号は函館に向けて定刻に発車しました。

札幌の次の新札幌で車内はほぼ満席、苫小牧で半分以上の乗客が下車。

ゆっくりと道南の車窓を楽しみました。流れる景色は曇り空、撮影はほとんどせず…

画像は数少ない車窓風景、伊達紋別駅舎。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0048.jpg
乗車時間3時間を過ぎ、終点の函館が近づいてきました。

大沼公園付近の見事な景色。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0050.jpg
1153 函館に到着、札幌から3時間19分、北海道の特急は走行距離、乗車時間も長い。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0049.jpg
新青森に向けて出発をまつスーパー白鳥30号 789系。

この列車には乗らず。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0052.jpg
函館駅。構内の観光案内所で市電一日乗車券600円を購入。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011101617570000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0053.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0053.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0058.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0057.jpg
摩周丸を見学、市電一日乗車券を提示すれば割引となりました。