9月20日(火)

北海道旅行2日目の朝は札幌すすきので迎えました。

この日の札幌の朝は曇り空、ニュースを見ると、台風が本州付近に接近、上陸のおそれありとのこと。

この先は予定どおりに進めるだろうか?不安を抱えながらの旅となりました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1133.jpg
7時過ぎ、地下鉄豊水すすきの駅近くのホテルを出発、10分程歩き中島公園へ。

公園内にある明治13(1880)年築の豊平館を撮影します。

豊平館は内部見学無料、しかし公開時間は9時~17時。


残念ながら外観のみの見学となりました。

大都市札幌、中島公園内も通勤通学に向かう人達が足早に通り過ぎていきます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1136.jpg
中島公園からは札幌駅前通りを進み、再びすすきの方面へ。

盛り場の朝、カラスの群れがゴミをつついています。その黒い群れ…
思わずあとずさりしてしまいました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1138.jpg
すすきの停留場付近で札幌市電を撮影。
画像右側のクルマに被される直前でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1140.jpg
朝の大通公園。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1142.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1144.jpg
前夜にも訪れた時計台へ。公開時間前の朝からも記念写真を撮る観光客多数。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1147.jpg
再び大通公園に戻り、テレビ塔を背にして進みます。
しばらく進むと立ち並んだふたつの銅像が見えてきました。黒田清隆と開拓史顧問ケプロン像。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1153.jpg
さらに先にはクラッシクな建物、大正12(1926)年築の札幌市資料館。
かつての札幌控訴院、裁判所の建物。

札幌市資料館は内部見学無料とのことですが、この時は朝9時の開館時間前、残念ながら外観を撮影しただけとなりました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1156.jpg
最後は札幌駅から徒歩5分ほど、重要文化財の北海道庁旧本庁舎へ。

こちらも内部見学無料、公開時間8:45分から、開館直後に来たので見学できました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1158.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1159.jpg
この階段!上がるときにミシミシと音がしてスリル?がありました。

この後は札幌駅へ。長い列車の旅です。