
9月19(月・祝)
様似の滞在は約1時間、日高本線の折り返し列車に乗車します。
様似1434発 苫小牧行き 2236D
再び3時間以上の道のり、

この日は連休最終日、静内で1両編成車内の座席は半分以上埋まりました。
北海道の日の入りは早い、広い土地、車内から見える夕陽がみごと!
北海道の旅1日目、ほぼ半日は日高本線苫小牧~様似の往復でした。
しかし乗って楽しい日高本線、車窓から見える牧場や海だけで満足です


1754 すっかり暗くなった苫小牧に到着。
1両編成の2236Dは到着後、苫小牧方に1両増結して2両編成に、折り返し苫小牧1818発 様似行き 2239Dとなります。
画像は連結作業のため、貫通扉が開かれたキハ40。


18:05 DD51重連に牽引された 寝台特急 北斗星 上野行き がやって来ました。
撮影を試みるものの無惨な結果に…

次に乗るのは 苫小牧1822発 手稲行き 2829M 721系6両編成
このまま札幌まで乗るつもりが…

フリーきっぷがあるので適当な駅で途中下車を、
という事で1849着の千歳で下車。
高架駅の千歳、改札を抜け駅を撮影、数分後に駅構内へ。
ただ降りただけ、意味もない千歳下車でした。

千歳1859発 札幌行き 1831M は731系3両編成、この日最後に乗った列車です。

1949 この日の宿泊地札幌に到着。




すぐには改札に向かわずホームで駅撮りを。
目にする機会の少ない(私にとって)JR北海道の車両達。
9月19日(月・祝)の乗車記録
新千歳空港834―(快速エアポート83号)→837南千歳851―(2734M)→914苫小牧1017―(2227D)→1336様似1434―(2236D)→1754苫小牧1822―(2829M)→1847南千歳1859―(1831M)→1949札幌
乗車路線 千歳線・室蘭本線・日高本線