意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0431.jpg

一昨日(8月9日)は、青春18きっぷを使用して横浜~水上を往復日帰り。
復活したC61も見に行きたい。

高崎行くなら高崎線…

しかし2週前にも高崎線は大宮~高崎全線乗りました、



手元の「乗り鉄記録」を見ると八高線の非電化区間、・高麗川~倉賀野は平成13(2001)年8月以来、ちょうど10年ご無沙汰でした。

そんな理由でガーン、10年ぶりに八高線に乗りにいきます。


高崎線経由に比べると時間がかかりますしょぼん

朝夕しか運転されない根岸線~横浜線直通列車に乗り、八高線の起点八王子に到着。






意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0432.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0435.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0436.jpg
八王子で見た光景。しかしカメラをもって歩き回ると暑い!

早く冷房の効いた「電車」に乗りたいです。


なぜ「」つきの「電車」?今から15年前までは八高線八王子~高麗川も非電化でした。

当時走っていたのは冷房のないキハ35、夏に乗ったことがありますが暑かったなぁ。

そんなことを思い出しながら、八王子10:35発 川越 行き に乗ります。

209系4連。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0437.jpg
11:18 高麗川に到着。この先の八高線は非電化区間。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0438.jpg
高麗川駅。地上駅舎も健在。余所者の勝手な願いとしては不粋な橋上駅舎になってほしくないような。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0440.jpg
乗車するのは 高麗川11:46発 高崎 行き

どうせ空いてるだろうと、発車時刻近くに車内に入ると、

ほぼ席が埋まってる!ボックスシート窓側などもちろん空いてなくしょぼん

早めのお盆休みなのか帰省客風の乗客多し、

やはりこの時期の列車旅は混雑がつきものか…

結局、高崎までロングシートで過ごすことに。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0444.jpg
13:04 終点の高崎に到着。

このあとは上越線に乗り水上へ。