
7月7日(水)
上信電鉄全線往復し、再び高崎に戻ってきました。
時刻は18時近く、あとは横浜市南部の我が家に向かうだけ、
上越新幹線に乗って東京へ向かうか、湘南新宿ラインに乗るか、そのどちらでもなく、
高崎18:12発 小山 行き 両毛線に乗ります。
小山まではぐんまツーデーパスSPのエリア、遠回りルートで帰ります。
その理由は…
経済的事情。ちなみに東京までの普通運賃で比較すると
東京~高崎 105.0㎞ 1,890円
東京~小山 80.6㎞ 1,450円
ケチリました。
高崎駅は帰宅客で混雑しています。早めに並んで座席を確保しました。
車両はぐんまDCのラッピング車体の115系。混雑のため高崎駅では撮影できず。
夕方の両毛線はスクールトレイン状態!群馬・栃木両毛県の高校生達で賑わっていました。
19:56 小山に到着。高崎から乗車してきたヘッドマーク付の115系を撮影。

前日にぐんまツーデーパスSPの旅を始めた小山に戻ってきました。
小山でひと休み、よりも早く我が家に帰りたい。
節電のため暗い小山駅舎を撮影し、再び改札内へ。
画像中央のデジタル時計が7月7日 20:06 を表示しています。
アリバイ?

水戸線のホームにはE501系が停車中。そういえば最近は茨城に行ってないなぁ。

小山20:17発 湘南新宿ライン 逗子行き E231系15両編成に乗車。
小山から乗り換えなしで東海道本線沿線に行ける便利な列車。
22:28着の大船まで2時間を普通車の硬い座席で過ごしました。この距離ではグリーン車に乗ってもよいのですが。
最後までケチりました。