
7月7日(木)
七夕の日の朝、前橋駅前のホテルを出発し歩くこと10分、上毛電気鉄道の中央前橋駅へ。「ぐんまツーデーパスSP」を使用した乗り歩きも2日目。
画像は有名な撮影スポット、川向こうから中央前橋を発車する電車。

中央前橋駅。平日の朝8時過ぎとは思えないほど人がいません。
自転車の駐輪がやたら目立つ駅前。


駅構内は七夕の飾り付けがされていました。
8:45発 西桐生行き に乗車。
車内は地元の人達数人程。登校時間に間に合わない時刻か高校生の姿は皆無。

昨日は真っ暗で見れなかった上毛電鉄の車窓を見ながら、9:37 西桐生に到着。


西桐生を出て、徒歩5分、JRの桐生駅へ。
この日は暑さも和らぐ曇り空、前日は鉄板のように暑かったです。


桐生10:04発 高崎行き はいつの間にか貴重になってしまった115系湘南色。
気分は昭和の国鉄、といいたいところですが座席のモケットが違う!
昔は青かった。

両毛線に乗るのも4年ぶり(小山~桐生は前日乗りました。)
高架駅になった伊勢崎や新前橋の車両基地を車窓に見ながら高崎へ。

10:51 高崎到着。

旧客や12系、いまや貴重となった客車の姿も見えます。
復活なったC61 20。走る姿を見てみたい。しかし運転される日は土休日。
土日出勤、平日休みの者にはイベント列車は縁がなく…