
今日は有休、そういう訳で先週6月1日(水)の続きで、意味もなく東急に乗りました

前回は乗れなかった(乗らなかった)池上線、目黒線に乗らねば。
京浜東北線に乗り、蒲田へ。券売機で 東急ワンデーオープンチケット 640円を購入。

朝10時過ぎの蒲田駅前。天候は曇り、

最初に乗車するのは池上線、7000系3両編成。
7000系に乗るのは初めて、ちなみに先代の7000系には、現役時代の東急線、移籍先の地方鉄道で何度も乗りました。
学生時代は毎日乗って東急も最近は御無沙汰、池上線に以前乗ったのはいつのことやら…
節電により車内の空調はOFF、窓は開いているものの暑い!
今夏、鉄道の冷房はどうなるのでしょうか?

池上線の多くの駅ではホーム屋根の木造の柱、地上駅舎や構内踏切など、過去を偲ばせる設備が多く残っていました。
終点の五反田も十数年前からあまり変わらず。
あいかわらず狭い駅です。

五反田の駅ビル、地上から池上線改札口へ向かうのはややめんどくさい。

五反田に用はない!10分程で折り返します。
東急最古参の7700系に乗り再び蒲田へ。
今年1月、十和田観光電鉄で7700系の仲間に乗りました。1月の旅⑩ 十和田観光電鉄に乗った

蒲田から多摩川線に乗り多摩川へ。
先週乗った多摩川→蒲田とは逆コース。
車両は7000系、池上線と多摩川線に共通運用される車両は全車18m車3扉3両編成。


多摩川駅近くの踏切で多摩川線を撮影!
焦ってシャッターを早く押してしまいました。我ながら下手くそ!



多摩川の丘上にある多摩川浅間公園。
高台にある本殿の脇には多摩川を見おろす展望台があります。



このような眺め、多摩川橋上を走る東横線、目黒線も撮影できます。
この後は目黒線へ。