
6月最初の日
前の記事で書いた「東急ワンデーオープンチケット」を使用して、あてもなく電車に乗りました。
朝10時前、横浜から東横線に乗り、渋谷へ。
地下の東横線横浜駅、JRからの乗り換えはやや歩かされます。
2004年1月、みなとみらい線開業による横浜地下駅下と、東横線横浜~桜木町の廃止、
これ以降はあまり東横線に乗らなくなったなぁ、横浜も桜木町もJR⇔東急の乗り換えは便利だったのに…
以上は個人的エゴな意見です。

渋谷からは新玉川線…ではなく田園都市線に乗車。
いまだに渋谷~二子玉川は新玉川線と言いそうになります。
二子玉川で下車。大井町線に乗り換え。
大井町線は節電による臨時ダイヤ、日中の各駅停車は大井町~二子玉川までの運転。二子玉川~溝の口は運転されず。

大井町に到着。大井町は京浜東北線で素通りすることが多く、ほとんど下車したことがありません。

JR駅前にあった百貨店「丸井」、いつのまにか「ヤマダ電機」になってました。

再び大井町線に乗車。
13:10発 田園都市線直通の急行 長津田 行き。
通常ダイヤなら急行 溝の口行き となりますが臨時ダイヤにより長津田行きに。
溝の口~長津田で日中、6000系に乗車できるのは珍しいのでは?

長津田は雨でした。駅周辺を歩く気はなく

先程乗ってきた6000系の折り返し列車、急行 大井町 行きを 撮影。

長津田~中央林間を乗車。
フリーきっぷが発売されると意味もなく電車に乗ってしまいます。