
4月7日(木)
名古屋の栄で迎えた朝は曇り空。
大通り公園から桜と名古屋テレビ塔を撮影するもイマイチな画像。
栄の地下から発着する名鉄瀬戸線(駅名は栄町)に久しぶりに乗ってみたい気もしますが、時間の都合上で断念!
また次の機会としよう!

久屋大通り駅から地下鉄桜通線に乗り名古屋へ。
栄の地下街各店は開店前のため軒並みシャッターが降ろされていました。
名古屋では名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)乗り場へ。
改札口は名古屋駅太閤通口の端のほう、かなりわかりずらい場所にあります。JRのホームからみると離れ小島のみたいです。
ホームに上がると、4両編成の金城ふ頭行きが停車中。
あおなみ線もワンマン運転、ホームドア。前日に乗った名古屋桜通線と同じです。

時刻は朝9時過ぎ、車内は「リニア・鉄道博物館」に向かう乗客で混雑……との予想は見事に外れました。、
名古屋発車時点の車内は40%程の乗客率、終点の金城ふ頭到着時には10数人程の乗客に。

金城ふ頭に到着。


金城ふ頭駅。この駅も平成16(2004)年12月、この年10月に開業したあおなみ線に初乗りで訪れて以来、7年ぶりの訪問。日本全国鉄道乗車を目指してなければあおなみ線に乗る機会はなかったでしょう。
7年前も今回も駅の周りは商店などは見当たらず!もちろん目指す先は、

リニア・鉄道博物館へ。

あおなみ線1000形、車両外観をまともに撮影できたのはこれだけ。
帰りの金城ふ頭駅で名古屋から来た電車を撮影しました。