
3月31日(木)
成田線に乗り銚子に到着。銚子では改札を出ずに銚子電鉄乗り場へ。
駅やJR車内の放送では銚子電鉄も東京電力の電力供給抑制により運行本数を減らしてるとのこと。

乗車するのは元京王車。
銚子電鉄では長く感じる2両編成。

この2両編成。前後で顔が異なります。
こちらの画像は外川方面の先頭車。元京王5000形。

一日乗車券、小廻手形620円を購入して犬吠まで乗車。
一年ぶりに犬吠埼を訪れたものの観光客はほとんどおらず。
風が強いので早々と犬吠駅に戻りました。
後続の外川行きの電車は単行でした。元営団銀座線の1002形。わずかひと駅の乗車で終点の外川へ。

外川駅。私が銚子電鉄に乗り外川駅を訪れたのは今から18年前の平成5(1993)年。
あれから18年の歳月が…
当時とほとんど変わってない外川駅。
この駅も銚子電鉄もいつまでも残って欲しい……余所者の勝手な願いです。

外川の漁港。


外川駅から漁港へと続く道。