意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0543.jpg
3月8日(火)

青春18きっぷを使用した2泊3日の旅、西へ向けて出発します。

あの大地震から3日前の朝です。

地元の根岸線駅から乗車し大船へ。ここから東海道本線を下ります。

8:31 来た電車は湘南新宿ラインの平塚行き。車両はE231系。とりあえず乗車ガーン、平塚には8:49着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0544.jpg
平塚からは後続の8:54 熱海行きに乗車。
またもやE231系なので撮影は省略!

9:42 熱海に到着。時刻通りに運転される列車は今思えばありがたいです。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0547.jpg
熱海では伊豆急の電車を横目にみて

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0546.jpg
9:58 普通 島田行きに乗車。211系3両+313系3両の6両編成。全席ロングシート。

例のごとく?興津まで乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0548.jpg
10:56興津 着。この駅で下車。

後続の興津始発、11:05発 浜松行きに乗車。車両は313系3両。

JR東海静岡支社は短編成が多いため、始発駅から乗るのがベター。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0549.jpg
12:08 掛川で下車。またもや後続の始発列車に乗り換えます。

掛川12:17発 豊橋行きはまたもや313系3両編成。

終点の豊橋13:17着まで乗車。

熱海~豊橋ロングシートの旅でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0550.jpg
豊橋13:17着。ここからは13:21発 新快速 大垣行き に乗り換え。

階段を介して4分の乗り換えはきつい!

終点の大垣は14:46着。313系6両編成。クロスシートの快適な旅でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0551.jpg
大垣では樽見鉄道乗り場へ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0554.jpg
樽見鉄道には乗らず、窓口で新型車両の記念乗車券を購入。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0554.jpg
大垣15:10発 米原行き は117系4両。

車窓に関ヶ原を見て

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0555.jpg
15:47 米原着。関ヶ原で晴れてた天気も、先を進むにつれて曇り空に。
米原は雨でした。

この先はJR西日本。