意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0436.jpg
2月15日(火)

錦帯橋付近の観光を終え、バスで岩国駅前へ。

残念ながら画像が何故か?錦帯橋の画像がアップできず。

錦帯橋、渡るのに300円払うんだね!ケチな俺はカネを払いたくなかったから渡らなかったけど。


JR広島地区は国鉄型車両が多く見られます。
ひと昔前の鉄道旅行が思い出されます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0443.jpg
115系の単色編成。この黄色が現役最後の塗色となってしまうのでしょうか。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0442.jpg
湘南色の113系。この色もほとんど見かける機会がなくなってしまいました。
たまに上野駅で湘南色185系を見かけますが。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0439.jpg
岩徳線のキハ40。うーん、汚れが目立つ。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0444.jpg
岩国17:50発 糸崎行き に乗りこの日の宿泊地広島に向かいます。車両は115系4両編成。

車窓に夕暮れの瀬戸内海と宮島を眺める、いい気分でした。

広島に近づくにつれ車内は混雑してきました。

18:46 帰宅ラッシュで賑わう広島に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0445.jpg
広島駅に降りるのは2年ぶり。
画像は広島駅駅ビル。特徴がないので広島駅とはわかりにくいです。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0446.jpg
広島電鉄。翌日は広電に乗り市内を廻りました。

この日は朝4時に出発したこともありそろそろ疲れが…
市内のホテルへ向かいます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011021520440000.jpg


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011021520320001.jpg
ホテルに到着後、荷物を置いて身軽になり広島の繁華街へ。
疲れてるのに……

遠くに来ると夜の街を徘徊したくなる悪い癖が出てしまいました(笑)

さすが中国地方最大の都市広島、夜も賑わってます。

呼び込みのニーチャンネーチャンもいます。カネはねえぞ!