
2月15日(火)
錦町駅を出て、周囲を歩きます。
7年前に初めて錦町に来た時は乗り潰しの「悲しい性」?、滞在時間10数分で錦町の町を見ずに折り返し列車に乗ってしまいました。あの頃は末乗区間多かった。
しかし今度は余裕?があります

錦町駅の線路の行き止まりの先には変わった乗り物が!画像は「とことこトレイン」。遊園地で見られるようなタイヤ付遊覧車。この日は平日のため運休でした。

とことこトレイン錦町駅。錦川鉄道の全身はJR西日本(国鉄)岩日線。
国鉄岩日線は川西から山口線の日原まで建設される予定でした。しかし錦町以降の路線は建設中止!
建設途上のトンネルや路盤が遺跡のように残りました。とことこトレインは建設中止となった路盤の上を走ります。

完成したものの一度も列車が通ることのなかったトンネル。


錦町の様子。ほとんど人が歩いてません。白壁造りの家が目につきました。

町の横を流れる錦川。鯉のエサ100円。

今回の錦町「滞在時間」は45分。再び錦川鉄道に乗車。14:15発 岩国行き
往路とは違う車両。

往路の岩国~錦町で乗った車両は車庫の留置線へ。

錦町駅では入場券を記念に購入。180円。「錦」の文字入り。

15:13 JR岩徳線との接続駅、川西に到着。
ここから列車は岩徳線に乗り入れますが、この駅で下車。


川西を無人駅。錦帯橋へは徒歩20分程の距離。
この後はもちろん錦帯橋へ向かいましたが。その模様は……
何故か?撮影データがアップできません(泣)!
SDCard本体にはデータが残ってるのに?