意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0374.jpg
2月15日(火)

白市からは山陽本線 10:31発 普通 岩国行き に乗車。

白市では積雪が見られたものの、電車が広島に近づくにつれ車窓からは見れなくなりました。

この日宿泊予定の広島、昨年夏に訪れた宮島口を通りすぎ、12:19 岩国に到着。
2時間近い乗車時間でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0376.jpg
岩国での乗り換え時間はわずか3分!

12:22発 錦町行きに乗ります。

列車は錦川鉄道のワンマン単行ディーゼルカー、岩国~川西 はJR岩徳線の線路上を走ります。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0377.jpg
岩国の次の停車駅は西岩国。
年代物で個性的な駅舎も下車して眺める余裕はなく、社内から撮影。

錦川鉄道や岩徳線の運転本数は少ない。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0378.jpg
川西を過ぎ、列車は岩徳線から錦川鉄道の線路を走ります。

窓からは錦川が見えます。沿線は山に囲まれた地域。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0383.jpg
13:30 岩国から1時間弱の乗車時間で終点の錦町に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0394.jpg
錦町には錦町鉄道の車両基地があります。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0384.jpg
錦町駅舎。この駅に来るのは、というより錦川鉄道に乗るのは7年ぶり。

前回乗ったのは平成16(2004)年1月。

あの時は青春18きっぷを使用して、今はなき夜行快速「ムーンライト山陽」に乗って広島地区の鉄道乗り潰しを行いました。

あれから7年、航空機に乗って広島に行く身分?なりました。


といっても、旅割利用ガーン!経済的事情から正規運賃で航空機はとても乗れん!