意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0352.jpg
2月15日(火)

首都圏では前日の夜から雪が降り始めました。
夜明け前の早朝、足元が悪い中、駅に向かい始発電車に乗ります。寒い!

根岸線磯子発の始発電車は4:22発!新子安まで乗車。駅も電車もほとんど人がおらん。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0355.jpg
4:42着の新子安で下車し

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0356.jpg
すぐ隣にある京急新子安駅へ。

京急新子安からは4:55発の普通品川行きに乗車。この電車は2駅先の神奈川新町4:52発のこの区間の一番電車。

ちなみに京急の横浜始発品川行き一番電車発車時間は5:04発。

横浜で京急の始発を待たなくても、このルートだと羽田に早く着きます。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0357.jpg
5:09着の京急蒲田で空港線に乗り換え。

京急蒲田5:19発の普通羽田空港行き、空港線始発列車に乗り羽田空港国内線ターミナルへ。

早朝のこの時間でも車内は満席。乗客の内訳は航空機搭乗客と空港勤務の人が半々ぐらいか。

5:30 羽田空港国内線ターミナルに到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0358.jpg
この駅に来るのは昨年10月以来。あの時はまだ駅名は「羽田空港」でした。

それにしても何でこんな早く空港に来たのか?
それは寝過ごして航空機に乗り遅れるの恐れがあったからです。俺ってチキン?
冬は布団からでるのが辛い

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0361.jpg
ANA671便 羽田6:50発 広島行き 搭乗します。
機材はB777ー200

旅割(28日前までの予約)利用で¥12,100。

参考までにANA東京~広島の普通運賃30,800円。

東海道・山陽新幹線 東京~広島の運賃11,340円、自由席特急券6,200円、計17,540円。

いくら鉄道好きでも運賃を比較して安い方に乗りますな。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011021508420000.jpg
8:30 定刻より10分程遅れて広島空港に到着。

快適な空の旅でした。かつては無料だった機内サービスのコーヒ、いつのまにか有料になったんだね。

搭乗率は半分以下、やはり東京~広島のシェアは圧倒的に新幹線か。

山の中にある空港周辺はかなりの積雪。
ちなみに広島空港の展望デッキは100円の有料でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0368.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0369.jpg
さて空港から広島市内へのバスに乗ろうと思ったら、積雪による通行止めで運転見合せ!

早くもアクシデントです。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0370.jpg
広島空港~白市駅の連絡バスは運行していたのでこちらに乗車。所要時間15分。380円。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0371.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0373.jpg
空港連絡バスが発着する白市は駅も町も小さかった。
この駅からJR山陽本線に乗ります。