
2月10日(木)
高尾山薬王院の本堂に到着。
この本堂、いつ頃に建てられたものでしょうか?
あまり風雪に耐えた歳月の重みを感じられず。

本堂の上にある飯縄権現堂に向かいます。
怪談脇の斜面には三十六童子の像が目につきます。

また階段だ!そろそろバテてきました。
己がヘタレである事を実感…。



ヨレヨレになりながら飯縄権現堂に着きました。
飯縄権現堂は東京都指定有形文化財。本堂は亨保一四(1729)年に建立。
これより先は高尾山山頂599mへの道。
しかしこの辺で限界!そろそろ下界へ帰りたい

まぁ今回はケーブルカーに乗りに来たのだからエエか!

ケーブルカー高尾山駅へ向かう途中、立ち寄った仏舎利塔。
この仏舎利塔の周りだけはハイカーの姿は見当たらず。
侵しがたい聖域のような雰囲気です。

坂を下り高尾山駅へ。