一週間前に行った高尾山の記事がまだ書き終わってません。
早く広島遠征の記事を書きたいのに…

2月10日(水)
高尾山ケーブルカーの麓駅、清滝にて。
ケーブルカーの隣、高尾山に登るリフトは運休中でした。
まあ乗らんから関係ないが。
ちなみに全国ロープウェイ、リフト完乗を目指すつもりは全くありません。

清滝~高尾山の往復きっぷ900円を券売機で購入、ちなみに片道運賃は470円。
改札を通り、ケーブルカー車内へ、前週に乗った箱根登山ケーブルに比べると車体が小さいです。


さすがは高尾山、平日午後でも車内の席はほとんど埋まりました。
高尾山ケーブルは15分間隔で運転されているので待たずに乗れます。

清滝~高尾山口 1020m 高低差271mをケーブルカーはよじ登るように進みます。
ケーブルカーとしては日本一の急勾配!
これはすごい!もっと早く乗りにくればよかった
ケーブルカーも乗ってみるとおもしろいものです。

下りケーブルと交換。

乗車時間5分で高尾山に到着。

高尾山駅舎。
左にみえる自動販売機の缶飲料の価格は「下界」に比べると30円ほど高いです。
環境保護のためゴミは持ち帰ること。



高尾山駅付近から「下界」の眺め。
さて、ケーブルカーに乗る事が目的ならこのまま引き返す……のはあまりにもアホらしい
、せっかく高尾山に来て。
とりあえず薬王院を目指します。
早く広島遠征の記事を書きたいのに…

2月10日(水)
高尾山ケーブルカーの麓駅、清滝にて。
ケーブルカーの隣、高尾山に登るリフトは運休中でした。
まあ乗らんから関係ないが。
ちなみに全国ロープウェイ、リフト完乗を目指すつもりは全くありません。

清滝~高尾山の往復きっぷ900円を券売機で購入、ちなみに片道運賃は470円。
改札を通り、ケーブルカー車内へ、前週に乗った箱根登山ケーブルに比べると車体が小さいです。


さすがは高尾山、平日午後でも車内の席はほとんど埋まりました。
高尾山ケーブルは15分間隔で運転されているので待たずに乗れます。

清滝~高尾山口 1020m 高低差271mをケーブルカーはよじ登るように進みます。
ケーブルカーとしては日本一の急勾配!
これはすごい!もっと早く乗りにくればよかった

ケーブルカーも乗ってみるとおもしろいものです。

下りケーブルと交換。

乗車時間5分で高尾山に到着。

高尾山駅舎。
左にみえる自動販売機の缶飲料の価格は「下界」に比べると30円ほど高いです。
環境保護のためゴミは持ち帰ること。



高尾山駅付近から「下界」の眺め。
さて、ケーブルカーに乗る事が目的ならこのまま引き返す……のはあまりにもアホらしい

とりあえず薬王院を目指します。