
2月2日(水)
15時過ぎ、再び戻って来た箱根湯本駅。
日没にはまだ時間がある。このまま小田原方面に戻るのはやや惜しい時間、などと思いながら10000型HiSはこね号を眺めます。
ふと隣の強羅方面行きホームを見ると…

昨年お召し列車に運用された2000型3両編成が停車中。
車内を見るとガラガラ!
まあ夕方から強羅方面に向かう観光客は少ないということでしょう。
乗り降り自由のフリーきっぷ活かして、衝動的に強羅行きに乗ってしまいました。
本日二度目の箱根湯本~強羅・登山電車乗車!
昼頃に乗った電車は通勤電車並みに混んでて車窓はあまり楽しめませんでした。
そういう訳で二度も乗ります。我ながら物好きというか暇人か

空いてる列車はエエものです。

先頭車最前席、運転席後ろをに座れました。
箱根湯本を発車!

箱根登山線の名所、出山鉄橋(有形登録文化財)を渡ります。

スイッチバックの出山信号所。箱根湯本行きと交換。あちらの車内は帰りの観光客で混雑していました。

出山信号所の眼下には、先程渡った出山鉄橋が見えます。
こうして見るとすごい所を走っているものです。
保守点検はたいへんそうです。運賃が高いのも頷けます。



スイッチバック3回。箱根湯本出発時とは進行方向逆となって強羅に到着。
といっても、この二度目ですが。
強羅で降りようとドアを出ると、折り返し列車を待つ客の長蛇の列!
しかも先頭は我が国でお金を使ってくれる「ありがたい」中国の方々。
やはり!降りる客を押し退けて、我先へと車内へ駆け込みました。
まぉ秋葉原や浅草での奴ら、いやあの方々の行儀悪さをよく見てるので驚かないですが。

改札を出て、線路際の道を歩いていると折り返し電車が発車してしまいました。
急いで撮ったのでこんな中途半端な写真に…