昨日は更新をサボッてしまいました。どうも寒いとやる気が出ない、というのは言い訳で遊んでおりました。

これからも気が向いた時に更新するのでよろしく!ガーン

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011010517300000.jpg
1月5日(水)

奥羽本線に乗って秋田に到着。雪がジャンジカ降り続いています。

秋田に来た理由は……
ふるさと行きの乗車券 秋田・青森フリーエリア のエリア内だから来ただけ。
目的はないです(笑)

ここでしか見られない男鹿線用のキハ40を撮影。
撮影中のホームにも雪が舞い込んで寒い!


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011010518110000.jpg
夜の秋田を散策…と駅を出ると

すごい雪です、これでは歩いてる間に、服も髪も真っ白になってしまう、

あっさり夜の秋田街歩きは諦めます。何しに秋田に来たんだか…

仕方なく駅ビルや駅構内を廻りました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011010519040001.jpg
今夜は青森駅近くの宿、ネット割引3,600円を予約済み、というわけで秋田には泊まらず青森へ向かいます。

さすがにもう一度、秋田~青森を701系ロングシートに通しで乗るのは勘弁!青春18きっぷや北海道・東日本パス使用なら乗ったかもしれませんが。

特急つがる7号 19:26発に乗車。自由席特急料金1,680円。車両は残り少なくなった国鉄型485系。外観は国鉄の頃に比べてかなり手が入れられています。

秋田で5,30円の宿泊施設に泊まると思えば、特急料金払ってもモトがとれる?
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011010519080000.jpg
つがる7号の秋田発車時点の先頭自由席車の乗車人数は片手で数えられるくらい。

ガラガラの特急は雪がふりつづく闇の中を走ります。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011010522100000.jpg
22:09 青森に到着。全面はご覧のように。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011010522230000.jpg
間もなく 急行はまなす 札幌行き が入線とのアナウンス。

もちろん入線シーンを見物しました。
希少価値となった急行、客車列車。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011010522290001.jpg
雪のふりつづく寒さに震えながら、「北の宿」へ向かいます。
※居酒屋ではない!

1月5日(水)の行程

弘前751―(636M)→834大館1003―(1646M)→1050東能代1057―(321D)→1242深浦1334―(326D)→1513能代1550―(142D)→1555東能代1628―(1664M)→1725秋田1926―(つがる7号)→2209青森

乗車線区:奥羽本線、五能線