意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010123011140000.jpg
本日12月30日は今年最後の公休日、幸か不幸か大晦日元旦は出勤となりました。

最後の休日を満喫!というわけでホリデーパス2,300円を購入、東京近郊をうろつきます。

京浜東北線に乗って東京駅に到着。
年末年始の風物詩?京浜東北線は浜松町~田端間の快速運転は取り止めており、日中でも新橋や浜松町に停車しました。

東京駅は復元工事の真っ最中!画像のような外観に。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010123011200000.jpg
この時期は丸の内オフィス街もガラガラ。
帰省客で賑わう東京駅を後にして皇居前広場に向かいます。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010123011250000.jpg
皇居周辺は観光客よりマラソンランナーのほうが多いです。
最近のランナーの格好は派手になったもんですな。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010123011330000.jpg
二重橋。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010123011360000.jpg
3日後の新年一般参賀を控えて広場内にはテントが設置されています。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010123011400000.jpg
楠正成像。

周囲には甲高い韓国語を話す一団がいます。

彼らには楠正成がどういう人物か、南北朝の歴史もわからんでしょう。

こっちも朝鮮の歴史はほとんどわからん。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010123011450000.jpg
昭和9年(1934)年竣工の明治生命舘。重要文化財。

寒さを感じる丸の内を歩き東京駅へ戻ります。