11月18日(木)

日暮里駅からは谷中銀座を通り抜けて東京メトロ根津駅の方向へ向かいます。
下町の住宅街や商店を横目にしながら根津神社に到着。

広い境内。参拝者は少なめです。

根津神社には戦災を免れた江戸時代の木造建築が多く残っています。
都区内の寺社の多くは大東亜戦争後の再建製を多く見かけますが、こちらは歳月を感じさせます。



本殿に参拝。気分は江戸時代?

根津神社を後にし、上野方面へ進みます。
不忍池近くの池之端には都電の保存車が。

明治の文豪森鴎外の居住地跡。
現在はホテル鴎外莊になっています。
上野動物園の横を通り抜けて上野駅方面へ向かいます。
動物園の横だけに歩くと獣の臭いが…

不忍池から池之端の方向を見ます。
ここから上野駅はすぐ近く。

日暮里駅からは谷中銀座を通り抜けて東京メトロ根津駅の方向へ向かいます。
下町の住宅街や商店を横目にしながら根津神社に到着。

広い境内。参拝者は少なめです。

根津神社には戦災を免れた江戸時代の木造建築が多く残っています。
都区内の寺社の多くは大東亜戦争後の再建製を多く見かけますが、こちらは歳月を感じさせます。



本殿に参拝。気分は江戸時代?

根津神社を後にし、上野方面へ進みます。
不忍池近くの池之端には都電の保存車が。

明治の文豪森鴎外の居住地跡。
現在はホテル鴎外莊になっています。
上野動物園の横を通り抜けて上野駅方面へ向かいます。
動物園の横だけに歩くと獣の臭いが…

不忍池から池之端の方向を見ます。
ここから上野駅はすぐ近く。