
11月10日(水)
秋晴れの暖かい日差しのなか、京浜東北線に乗り王子駅に降り立ちました。
改札を出て、駅のすぐそばにある飛鳥山公園に向かいます。

丘上に位置する飛鳥山公園。
近年は昇降設備、飛鳥山公園モノレールが設置されました。
飛鳥山公園モノレールは「モノレール」を名乗ってるものの、鉄道事業法で定める鉄道には含まれません。
したがって私の全国鉄道乗り潰しルールの対象外です。もっともこの日に乗るのが初めてですが。
しかし、飛鳥山公園モノレールは無料で乗ることができます。
無料とあらば乗ってしまいます。我ながらセコい


乗車時間は約2分。このような坂を登っていきます。
乗車気分はケーブルカー、車体はロープウェイといった感じかな。
この車両名はアスカルゴとの事です。

飛鳥山山頂に到着。簡素な設備でした。

ダイヤはなく乗客がいれば動きます。やはり昇降設備、モノレールというよりエレベーターの感覚です。
ゆっくりてアスカルゴが下に降りて行きます。

飛鳥山山上から王子駅方面を見下ろします。
この後は飛鳥山公園散策へ。