
津山19:43発 智頭行きの乗客の9割は帰宅の高校生 。地元客以外のよそ者は私ぐらいでしょう

次の東津山でさらに高校生十数人程の乗車があり、ワンマン単行列車はほぼ満席に。
東津山から因美線に入ると停車駅ごとに高校生が下車していきます。
予想通り?岡山・鳥取県境手前の美作河井で、最後に残った高校生達も下車。
ついに乗客は私ひとりとなりました。
「貸切」のローカル線で県境越え、このケースは全国の鉄道を旅して何度も経験しました(笑)。
まあ何度経験しても心細くあまり居心地のよいものではありませんな。


20:49 私ひとりを乗せた列車は終点の智頭に到着。
改札を出て駅前に出てみると周囲は真っ暗!田舎の駅前はこのように暗いのでしょう。駅と列車の光がやけに眩しく見えます。

本日最後に乗る列車は、智頭21:13発 鳥取行き。車両は智頭急行の車両でした。
21:02 普通鳥取行きが停車する隣のホームからは「スーパーいなば11号」が鳥取に向け先に発車していきます。
あちらは智頭急行経由で岡山19:46発。
岡山~鳥取を津山線、因美線経由で行くのは私くらいか?

21:13 2両編成の普通列車は私ひとりを乗せて鳥取に向けて発車しました。
今までキハ120の固い座席に座っていたためか、智頭急行の車両はなかなか座り心地がよく感じます。
郡家で数人の乗車があり私の貸切りは終わりました。

21:56 終点の鳥取に到着。今日一日長かった列車の旅は終わりました。


鳥取は架線の無い高架駅。列車の撮影に向いています。停車中のスーパーまつかぜキハ187を撮影。

鳥取駅前は県庁所在地の駅とは思えぬ程、静かでした。
この後は駅近くのホテルに向かいます。
今日は備中高松、水島、津山と歩き廻り疲れました。
夜の鳥取の街をうろつく気力無し!
10月6日(水)の日程
播州赤穂804→(1907M)→933岡山1020→(739D)→1102総社1134→(746D)→1152備中高松1235→(1748D)→1257岡山1314→(1831M)→1334 倉敷・倉敷市→三菱自工前→倉敷市・倉敷1617→(460M)→1634岡山1714→(快速ことぶき)→1823津山1943→(688D)→2049智頭2113→(644D)→2156鳥取
乗車路線
赤穂線 山陽本線 吉備線 津山線 姫新線 因美線 水島臨海鉄道