「10月の旅」のとは安易なタイトルですな(笑)
単に題名を考えるのがめんどくさかっただけです。
「鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷの旅」ではタイトルが長すぎ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100607360002.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100607370000.jpg
10月6日(水)
旅の2日目の朝は播州赤穂からスタートです。赤穂に来た理由?赤穂の東横インは5,000円以下で宿泊できました。それだけです。

昨夜歩いた(うろついた?)赤穂は静かな城下町でした。優雅な旅であればゆっくり町を巡りたいのですがそんな余裕は無し!
先を急ぐため駅に向かいます。旅の2日目も「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を使用します。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100607450000.jpg
最初に乗る列車は播州赤穂8:04発 三原行き。
やって来た電車は117系の単色編成。この黄色い色、117系には似合わないような。

時刻から通学の生徒諸君で混雑してと予想して早めにホームに行くと高校生の姿はほとんど見当たらず。
下り列車の乗客はほぼ地元の通勤客らしき人達で約50%の乗車率。向かいのホームから発車する相生・姫路方面へ向かう上り列車は満席でした。

播州赤穂を発車した列車は兵庫から岡山の県境を越えると乗客が増えていきます。
西大寺では立つ人が出る程の乗車率となりました。9:33 岡山着。この駅で下車します。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100609390000.jpg
次に乗る吉備線の発車時刻は約50分後!その間に岡山駅でトレインウォッチングをします。
まずは213系。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100609410000.jpg
JR四国2000系 南風5号

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100610000000.jpg
JR四国8000系 しおかぜ7号

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100610020000.jpg
381系 やくも7号

>
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100610090000.jpg
次に乗るのは吉備線 岡山10:20発 総社行き キハ47系2両。この旅で初めて乗るディーゼルカー。編成中2両ともオールロングシート改造車。これでは車窓が見ずらい。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100610560000.jpg
ローカル線と思いきや、地元の人らしき人でなかなかの乗車率。沿線の無人駅もICOCA対応の簡易改札機が設置されていました。

途中の備中高松で乗客はほとんど下車。終点の総社が近づくと後部2両目の車内は無人になりました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100611020001.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100611110000.jpg
11:02 総社に到着。乗客の殆どは接続する伯備線に乗り換えました。

総社はちょうど1年前の昨年10月に訪れています。
その時も今回と同じ「鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷ」を使用した旅でした。伯備線の旅
一年前には総社駅周辺を歩いたので今回は駅舎の撮影だけで駅に引き返します。。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100611070000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100611180000.jpg
井原鉄道の総社駅は無人駅となっていました。張り紙を読むと今年4月からとのこと。
まだ新しい駅の窓口に覆われた板が殺風景に見えます。

吉備線の折り返し列車に乗り次の目的地へ向かいます