意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100508340000.jpg
10月5日(火)

鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷを使用した二泊三日の旅に出ます。目指すは西へ。

地元の駅から根岸線に乗って大船へ。
大船8:36発 熱海行きに乗ります。やって来た電車は東海道線では少数派のE233系。熱海まで乗車。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100509420000.jpg
9:42 熱海に到着。先々週はこの駅で伊東線に乗り換え伊豆急下田に向かいました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100509510000.jpg
今日はここからJR東海の電車に乗ります。
熱海9:58発 島田行きに乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100510180000.jpg
沼津では隣のホームに特急あさぎりが停車していました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100512070000.jpg
興津、掛川と普通列車を2度乗り換え13:17に豊橋に到着。
熱海から豊橋までは各駅停車ロングシートの長い旅でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100514490000.jpg
豊橋からは13:21発の新快速大垣行きに乗車。やっとクロスシートに乗れました。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100514510000.jpg
14:46 大垣着。この駅で米原行きに乗り換え。
乗り換え時間に余裕があるので樽見鉄道の車両を見に行きました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100515470000.jpg
大垣15:10発 米原行きは117系4両。今日初めて乗るステンレス車以外の車両。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100515470001.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100515500000.jpg
15:47米原に到着。乗り換え時間わずか2分で新快速播州赤穂行きに乗り換え。
少ない乗り換え時間の間に近江鉄道を撮影。
米原発車後の車窓には新幹線試作車が展示されているのが見えます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100518540000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010100519010000.jpg
18:54 米原から約3時間乗車した新快速は終点の播州赤穂に到着。

今日は播州赤穂駅前のホテルに宿泊します。

10月6日(火)の行程

大船836→(749M)→942熱海958→(431M)→1056興津1105→(761M)→1208掛川1217→(939M)→1317豊橋1321→(新快速)→1446大垣1510→(235F)→1547米原1549→(新快速)→1854播州赤穂