意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092319190000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092319170000.jpg
9月23日(木・祝)

本来なら19:08に長野に着く十日町発の飯山線。
13分程遅れて長野に到着。十日町から約3時間の乗車。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092319230000.jpg
雨も止んだので駅前散策。
私が初めて長野駅を訪れたのは平成5(1993)年。
その当時の長野駅舎は善光寺を模した寺院建築風でした。

惜しくも長野新幹線開業前に旧駅舎は解体され、面白味のない駅となってしまいました。

かつて旧駅舎があった場所は……
マツモトキヨシになってる!
長野県は教育県、長野駅前は健全な街?でした。
これでは夜の街を歩いてもつまらん!


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092319590000.jpg
朝早くの出発、そろそろ駅前のホテルにチェックインといきたいところですが…
宿泊代をケチります。新幹線に乗って我が家へ。

新幹線ホームから在来線ホームを見下ろすと485系彩の姿が。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092320000000.jpg
長野20:22発 あさま550号 東京行き 乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092320080000.jpg
長野発車時点の自由席はガラガラ。
誠に快適ですニコニコ

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092320120000.jpg
長野駅の駅弁売場は既にシャッターが下ろされていました。

長野駅前のセブンイレブンで買った冷やしたぬきうどんが夕食。侘しいしょぼん

大宮を過ぎると車窓は再び雨に。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092322120000.jpg
22:12 雨が降り続く東京駅に到着。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092322150000.jpg
トレインウォッチングもそこそこで帰路に着きます。

東海道線に乗り横浜市南部の我が家へ。

これでウィークエンドパス1日目は終了。

翌日は伊豆に向かう予定。天候が気がかりです。


9月23日(木・祝)の日程

東京752→(あさま507)→945長野1015→(131D)→1237十日町1329→(187D)→1357越後川口1416→(188D)→1443十日町1614→(142D)→1908長野2022→(あさま550)→2212東京2233→(935M)→2317大船