意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092311090000.jpg
9月23日(木・祝)

12:15 飯山線 十日町行き列車は長野駅を発車しました。

長野を発車後、右の車窓には北長野の車両基地が見えます。
山手線6扉車、京葉線205系、京浜東北線209系、成田エクスプレス253系など首都圏で引退した車両の姿が…
まもなく解体されていく車両達……。

豊野までは信越本線、その先は非電化の飯山線を走ります。
信濃平のホームではかつての車掌車の車体を利用した駅待合室を見かけました。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092311290001.jpg
雨の中、列車は千曲川沿いの線路を走ります。
長野発車時点の車内は地元の人らしき方々を中心に約7割の乗車率、旅行者風の人や新幹線の車内で多く見かけたビジネスマンは皆無!
ローカルムードです。

飯山では半数以上の乗客が下車、戸狩野沢温泉では後部1両を切り離し、単行列車となります。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092312000000.jpg
森宮野原を過ぎると長野、新潟の県境をを越えます。ワンマン単行列車の乗客は5人!
津南では多少の乗降がありました。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092312380000.jpg
12:37 終点の十日町に到着。列車はここで列車番号が変わり52分間停車した後、越後川口行きとなります。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092312410000.jpg
JR十日町駅舎。この駅で降りるのは17年前の平成6(1994)年1月以来、初めて飯山線に乗った時でした。

それにしても17年前の駅や町の様子が思い出せない!記憶にあるのは駅や町も雪に覆われていた、駅に当時の人気女優であった葉月里緒菜のポスターが貼ってあった。それだけです。後は忘却の彼方…。

17年の間、日本全国津々浦々いろいろな場所を訪れました。記憶も薄れていくものですガーン

葉月里緒菜は後のスキャンダルにより人気が凋落しました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092312550000.jpg
JR駅の反対側に位置する北越急行十日町駅の高架駅。
17年前は北越急行は開業していませんでした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092313550000.jpg
十日町13:29発 越後川口行きに乗車。前述のように先程と同じ車両。
越後川口に到着前に列車は魚野川を渡ります。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092313590000.jpg
13:57 上越線と接続する終点の越後川口に到着。

このまま上越線に乗り換えてもよいのですが…

19分後に発車する飯山線の上り列車で折り返します。