意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092307370000.jpg
9月23日(木・祝) 秋分の日

各地の天気予報で雨が並ぶなか、JR東日本のウィークエンドパス \8,500を使用して出歩きます。

ウィークエンドパスの有効期間は2日。本来ならば一泊2日と行きたいところですが……
経済的事情により、2日間とも日帰り、0泊2日となります。

曇り空の朝、東京駅に来ました。画像は待ち時間にホームで撮影した新幹線はやてとMAX。
乗車するのは7:52発の長野新幹線あさま507号長野行き。

自由席の乗車口に向かうと長い列ができています。
発車直前には席が八割がた埋まり、大宮で満席状態。
今日は木曜日の祝日、車内にはビジネス客と行楽客が半々くらいでしょうか。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309370000.jpg
ウィークエンドパスと東京~長野の新幹線自由席特急券。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309110000.jpg
東京を発車時点では曇り空だった天気も大宮を過ぎる頃には雨となりました。
軽井沢を過ぎ車内に空席が目立つようになる頃、窓の外は強い雨。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309340000.jpg
9:32 上田を発車すると車両右手には上田城が見えます。
徳川が二度攻めても、落城しなかった城。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309460001.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309460002.jpg
9:45 東京から約2時間で長野着。

私が長野新幹線に初めて乗ったのは平成10(1998)年3月。この年に開催された長野冬季五輪が終わった直後でした。
あれから12年、月日は早いものです。
かつて新幹線開業以前に乗った489系白山、189系あさまが懐かしい。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309500000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309520000.jpg
雨は降り続いています。傘をさして駅前の街を歩く気にもなれず直ぐに在来線ホームに向かいます。トレインウォッチング!

名古屋に向かう特急しなのが停車中。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309560001.jpg
9:55 しなの鉄道からの直通列車が到着。懐かしの湘南色の169系でした。
長野に着いて早々にラッキーな事がニコニコ

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010092309550000.jpg
次に乗る列車は10:15長野発 十日町市行きの飯山線。キハ110の2両編成。
雨の中での旅です。