意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090212180000.jpg
9月2日(木)

長浜から乗った新快速姫路行きの乗車時間はわずか9分。
12:16米原で下車。大垣方面の東海道本線に乗り換えます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090212240000.jpg
米原12:30発大垣行きは国鉄色の117系!この編成に乗れるとはラッキーです(笑)!

まあ塗装がオリジナルなだけで車内設備や乗り心地は他の117系と変わらないですがガーン

ちなみにこの国鉄色の117系、昨年10月の「鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷ」を使用した旅でも遭遇しました。
大阪から横浜へ、レアカラーとの出会い

青春18きっぷでの東海道本線の快速・普通乗り継ぎの旅は私にとって恒例行事(笑)。年に数回は行っています。ちなみに今年は上下合わせて6回目!旅費節約のためとはいえ貧乏くさいしょぼん

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090213050000.jpg
13:03大垣到着。JR東海の117系も引退が迫ってきました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090213040000.jpg
大垣からは13:11新快速豊橋行きに乗車。
車内は大垣始発時点で窓側席はほぼ満席。






意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090213300000.jpg
尾張一宮付近では名鉄のミュースカイと並走、と思いきや追い抜かれました。さすがに向こうは特急、こちらは快速。

このまま真っ直ぐ帰るのもつまらん、名古屋で途中下でもしようかな、との想いもありましたが、やっぱ暑いしめんどくせー、という訳で終点の豊橋まで乗ります。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090214430000.jpg
14:37豊橋着。豊橋では乗り換え時間の間を利用してトレインウォッチング。
名鉄パノラマsuper。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090214440000.jpg
飯田線の119系。こちらも引退が近づいてきました。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090215450000.jpg
豊橋15:04発の普通列車掛川行きに浜松まで乗車。車両はセミクロスシートの211系でした。同じような車両ばかり撮ってもつまらん(笑)ので撮影は省略!まあ手抜きです。
終点の掛川まで乗らず15:39着の浜松で下車。

浜松からは始発の15:51発の普通列車沼津行きに乗ります。
車両は画像の313系ロングシート車。沼津は遠い。
東に向かうにつれ電車がショボくなってきます。
行きはヨイヨイ、帰りはツライしょぼん
途中の東静岡では往路で見れなかったガンダムの姿を発見!車内は混んでて撮影はできず(泣)
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090218070000.jpg
ロングシートの乗車に2時間以上耐えて(笑)18:07に終点の沼津に到着。

4分の乗り換え時間で、沼津18:11発の東京行きに乗り換えます。
車両はJR東海の区間に乗り入れたJR東日本のE231系10両編成。迷わず?クロスシートの車両に乗車!


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090219420000.jpg
19:41大船に到着。根岸線に乗り換え我が家に向かいます。

暑い中、関西地方を廻った4日間の旅は疲れました。早く家に帰ってゆっくりしたいです。

しかし利用期限があと8日と迫った青春18きっぷ一回分が残っています。来週もどこかに行かねば。

※次週はまたもや東海道線ロングシートの長旅!で天竜浜名湖鉄道に乗りに行きました。