

豊岡駅から徒歩15分程あるに豊岡陣屋跡にある旧豊岡県庁正門。
強い日射しの中、ここまで歩いてくるのはしんどかったです。
近くには戦国時代の山城である豊岡城跡があります。
さすがにこの暑さの中、山城跡を訪ねるのはムリです!ぶっ倒れる!



早々と駅に戻り、トレインウオッチング。

残念ながら今回のスケジュールでは天橋立は見に行けず。

豊岡13:57発天橋立行きの特急「タンゴディスカバリー72号」に乗ります。
列車は2両編成。先程に乗った「タンゴディスカバリー61号」の車両の折り返し運用。

車窓から見えた天橋立。


15:00 天橋立に到着。特急「タンゴディスカバリー72号」はこの駅で10分間停車した後、列車種別変更し普通列車「タンゴ浪漫2号」となり西舞鶴へ向かいます。
10分間の停車中に改札の外に出てみました。


「タンゴ浪漫2号」は観光客向けに景色の良い区間では徐行、停車のサービスがあります。
画像は粟田付近の海岸。


由良川を渡る鉄橋。


15:57 西舞鶴に到着。北近畿タンゴ鉄道の全線に乗車しました。
ちなみに北近畿タンゴ鉄道の豊岡~西舞鶴の普通運賃は1,680円。福知山~宮津は680円。
1,700円の「まるごと丹後乗り放題フリーきっぷ」はかなりお得でした。