意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083110230000.jpg
8月31日(火)

10:22 きのくに線の普通列車で御坊に到着。
乗り換え時間3分、紀州鉄道のレールバスの停車するホームへ向かいます。

全区間2.7㎞の紀州鉄道に乗るため遠くからきましたガーン
紀州鉄道に乗るのは二度目、平成13年(2001)年の初乗車以来9年ぶり。
当時も今も日本全国の鉄道完乗を目指しています。


現在は日本中の鉄道をほぼ乗り尽くしてしまいました。乗車した路線の中には10年近くご無沙汰している路線が数多くあります。

近年は一度乗った路線は10年以内に再び乗る、という努力目標?を立てました。
まあ旅の目的の理由付けです(笑)


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083110580000.jpg
御坊に停車中のレールバスは窓が開いてます。冷房のついてない車両でしたしょぼん
まぁ乗車時間は短いからエエか!

御坊を発車時点の乗客は私を含めて5人。次の停車駅の学問で4人は下車し、わずかの間、列車は私の貸し切りとなりましたガーン
10:30 紀伊御坊に到着。わずか5分の乗車時間で下車。運賃は150円。
乗客のいなくなったレールバスは走り去っていきました。

紀伊御坊には車庫があり引退した先代の車両が留置されています。
9年前に乗った懐かしい車両です。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083110360001.jpg
紀伊御坊駅舎。紀州鉄道で唯一の有人駅です。
この駅で記念に入場券を購入しました。
駅周辺は商店街や市役所があります。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083111010000.jpg
次の西御坊行き11:01発。駅前をひとまわりして次の列車に乗るにはよい時間です。

窓口で購入した西御坊行きの乗車券は硬券でした。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083111140001.jpg
11:04 終点の西御坊に到着。9年前とほとんど変わってません。
駅には訪問者用の「思い出ノート」が設置されていました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083111070000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083111080000.jpg
柵の先は廃線跡。この駅の先は廃止となりました。






意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083111140000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083111150000.jpg
レールバスの車内。
折り返しの11:20御坊行きに乗ります。つぎに西御坊を訪れるのはいつであろうか。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010083111270000.jpg
11:28 御坊に到着。改札を出て駅舎を撮影。
きのくに線への乗り換え時間はわずか4分!
御坊駅周辺を廻るヒマはありませんでした。