意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081809240000.jpg8月18日(水)
お盆休みも終わり、そろそろ交通機関も空いてきた頃であろう、という訳で今日から旅に出ます。ちなみに私はお盆期間中は仕事でした。

今回は一泊2日、先月末に中国地方、北九州を廻った旅に比べれば気軽なものです。

朝9時過ぎ、通勤ラッシュが終わる頃をみはからって地元駅へ。
旅の始めから満員電車には揉まれたくないですな。

根岸線に乗って桜木町に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081809280000.jpg
桜木町9:35発横浜線直通八王子行きに乗車。
横浜線に乗る場合、東神奈川乗り換えはあまりしたくないものです。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081810420000.jpg
約1時間で八王子に到着。横浜線の車窓風景はつまらん。八王子駅にはEH200の貨物列車が停車中。
この機関車を見れば中央本線に乗った気がする、といいたいところですが、我が地元近くの根岸駅でよく見かけますガーン
八王子からは中央線に乗って高尾へ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081810540000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081810590000.jpg
10:50高尾に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081810570000.jpg
すぐに接続する普通列車甲府行きには乗らず。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081811550000.jpg
11:18発の普通小淵沢行き乗車。長野色の115系。
登山にも観光にも遅い中途半端な時間のためか車内は旅行者は少なめ。
ワンボックスを占領し普通列車とはいえなかなか快適な旅です。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081813260000.jpg
日野春の古い給水灯。いつまで残るのでしょうか。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010081813260000.jpg
13:38 高尾からちょうど二時間半の乗車で小淵沢に到着。

冷房の効いた電車から降りると……ホームはすさまじい暑さ!

高原の近くで涼しいのではないのか?しょぼん