
勝山公園内の小倉城天守閣の前に到着。
この天守閣は昭和に建てられたコンクリート製。
見学は外観のみにとどめます。
どのみち早朝の天守閣の開館時間前に来たのですが。

天守閣近くに展示されている大砲。明治以後の小倉城は陸軍の施設でした。


旧第十二師団指令部の正門跡。

第十二師団指令部跡の碑

白州燈台。これは燈台を模したモニュメント。
勝山公園を後にして朝の小倉市内の現物(うろつき)に向かいます。通勤通学に向かう人達の流れを横目に。


昭和の風情を感じさせる旦過市場。
アーケード型の市場といえば、京都の錦織市場や大阪の黒門市場が頭に浮かびます。
それらに比べれば小規模の市場。

繁華街にあるレトロな映画館。


昨夜見に行った森鴎外旧居。
明るい日の下で見ると、小さな平屋建てです。
見学は無料との事ですが、こちらも開館時間前。
残念!

この後は乗り鉄、6年ぶりに北九州モノレールに乗ります。
北九州高速鉄道に乗りました