意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072910100001.jpg
小倉からは今日も青春18きっぷの旅を始めます。
最初に乗るのは普通列車門司港行き。817系2両編成

門司港まで乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072912070000.jpg




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072912050000.jpg
門司港駅はレトロな駅として有名です。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072911100000.jpg
門司港に着くとトロッコ列車、門司港レトロ観光列車「潮風号」が運転中との事。
今日は夏休み期間中の平日ですが列車は空席多数、思わず乗ってしまいました。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072911400001.jpg
トロッコ列車を終点まで往復乗車し、そのあとは九州鉄道記念館を訪問。

門司港を歩き廻った詳細は長くなるのでまた後日(笑)


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072912120000.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072912130000.jpg
門司港12:18発快速鳥栖行きに乗車。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072912250000.jpg
わずか2駅間の乗車。門司で普通下関行きに乗り換えます。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072912410000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072912510000.jpg
門司から乗ったのは415系ステンレス車。
再び関門トンネルをくぐり本州に戻ってきました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072913050000.jpg
下関の滞在時間は約一時間。駅前をうろつくだけで終わりました。