意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813190000.jpg
13:16分、糸崎から乗った普通列車で宮島口に到着。
世界遺産宮島への最寄り駅であり日本人や外国人の観光客が多数下車しました。
小雨がばらつく中、駅から徒歩6分の宮島口桟橋へ向かいます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813230000.jpg
宮島口桟橋からJR西日本宮島フェリーに乗り宮島へ向かいます。
JR西日本宮島フェリーは青春18きっぷで乗船できる唯一の航路です。かつての名称である宮島航路のほうがピンときます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813350000.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813330000.jpg


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813310000.jpg
乗船時間はわずか10分。乗客の7割は外国人観光客でした。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813380000.jpg
宮島桟橋に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813470000.jpg厳島神社に向かう途中の道にいたシカ。海を見つめています。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813520000.jpg
こいつらはくつろいでいます。





意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813510000.jpg
海上の大鳥居。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813550000.jpg
世界遺産である厳島神社。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072813580000.jpg
長い回廊を歩きます。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072814210000.jpg
豊臣秀吉が建立した千畳閣。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072814220000.jpg
重要文化財の五重塔。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072814360000.jpg
厳島合戦の説明板。戦国時代にはこの島も戦場となりました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072814420000.jpg
宮島には一時間程の滞在。帰路もJR西日本宮島フェリーに乗ります。
デッキに立つと潮風が心地よいです。