
いつも京浜東北線に乗って通りすぎるだけの駅。大井町駅に久しぶりに下車しました。
昨年4月以来の下車です。
大井町は10年以上前はよく行った町です。その当時に駅前で営業していた阪急百貨店は…………
すでに閉店して建物は解体されていました。

駅前のマルイもいつの間にかヤマダ電機LABIに!
我が青春の記憶の街の大井町は何処へ(笑)

駅前をうろついた後は東急大井町線のホームに向かいます。
今回の目的、東急大井町線の乗り鉄です。
昨年7月11日に大井町線は従来の大井町~二子玉川から大井町~溝ノ口へと延伸されました。
あれから一年、今回が延伸区間の初乗りです。
「いつか乗りに行こう」、と思いながら、乗りに行かず、意を決して?本日乗りに行きました。
列車は各駅停車溝ノ口行き。8090系。時刻は13時過ぎ、約6割の乗車率。途中の大岡山~二子玉川はすべて席が埋まるほど。

二子玉川からは溝ノ口までの延伸区間を乗車。
この区間は田園都市線の重複区間、何度も乗った区間です。今日まで乗りに行かなかった要因です。


溝ノ口駅前は東急とJR南武線を結ぶベストリアンデッキに囲まれています。
大手私鉄とJRの接続駅によく見られる光景。


帰路は大井町線急行に大井町まで乗ります。個性的な全面の6000形。

再び大井町に戻って来ました。
ここからは京急鮫洲駅へ徒歩で向かいます。
次の記事に続きます。