小松から乗車した特急しらさぎ57号は17時54分に金沢に到着。

この季節は日が長い。日没まで時間がありそうです。

駅を出て徒歩で金沢散策に向かいます。金沢の繁華街香林坊までは2㎞。果たしてどこまで廻れるか?
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011818000.jpg
浅野川に架かる中の橋。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011820000.jpg
茶屋街の主計町。個人的な経済的事情から外観の見学に留めます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011823000.jpg
主計町にある今越清三郎生誕地の石碑。
今越清三郎は東京の旧乃木邸に設置されてる「乃木将軍と辻占いの少年」像のモデルとなった少年です。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011829000.jpg
ひがし茶屋街。格子戸が続く電柱のない町並み。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011851000.jpg
金沢城公園入口付近にある前田利家像。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011855000.jpg
残存ながら金沢城公園は開園時間が終了していました。見れたのは石川問のみ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011911000.jpg
重要文化財である煉瓦造りの建物。石川近代文学館。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011915000.jpg
今週末には加賀百万石まつりが開催されます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201006011936000.jpg
19時を過ぎるとかなり暗くなりました。
尾山神社の和洋折衷の三層門、「神門」。
ライトアップされていました。

再び金沢駅に徒歩で戻ります。計5~6㎞は歩いたのでは?
今日は金沢駅近くのホテルに泊まります。