昨日は雨時々曇りの1日でした。
そんな天気のなか、ゆりかもめに乗ってお台場に行きました。
お台場に行くのは3年ぶりです。
お台場は人間の歴史を感じさせない人口的な都市であまり好きになれません。

ゆりかもめをお台場海浜公園で降り、人工で作られた砂浜の海岸に向かいます。
向かうのはレインボーブリッジの近くにある台場公園。

誰一人いない海岸沿いを10分程歩くと、並木に囲まれた台場公園に着きました。
ここは第三台場と呼ばれ、幕末に異国からの江戸防衛を目的として造られました。史跡に指定されています。
お台場で歴史を感じさせる数少ない場所です。

案内板はこれだけでした。やや素っ気ないような。

台場公園を一週します。
すぐ近くに見えるレインボーブリッジと他の台場。
小雨が降り続く公園には誰もいません。やや薄気味悪い気分です。
まあこんな天気でここまでくるのも物好きですが。

砲台跡。ここが軍事的な場所であった事を物語っています。

対岸にはフジテレビの巨大な本社が見えます。

誰もいない場所はやはり怖いものです
早々と来た道を戻ります。
目指すはビルが立ち並ぶ地。
そんな天気のなか、ゆりかもめに乗ってお台場に行きました。
お台場に行くのは3年ぶりです。
お台場は人間の歴史を感じさせない人口的な都市であまり好きになれません。

ゆりかもめをお台場海浜公園で降り、人工で作られた砂浜の海岸に向かいます。
向かうのはレインボーブリッジの近くにある台場公園。

誰一人いない海岸沿いを10分程歩くと、並木に囲まれた台場公園に着きました。
ここは第三台場と呼ばれ、幕末に異国からの江戸防衛を目的として造られました。史跡に指定されています。
お台場で歴史を感じさせる数少ない場所です。

案内板はこれだけでした。やや素っ気ないような。

台場公園を一週します。
すぐ近くに見えるレインボーブリッジと他の台場。
小雨が降り続く公園には誰もいません。やや薄気味悪い気分です。
まあこんな天気でここまでくるのも物好きですが。

砲台跡。ここが軍事的な場所であった事を物語っています。

対岸にはフジテレビの巨大な本社が見えます。

誰もいない場所はやはり怖いものです

早々と来た道を戻ります。
目指すはビルが立ち並ぶ地。