意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071729000.jpg
福知山からは山陰本線下り列車に乗ります。
駅も車輌も新しくなっていました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071824000.jpg
和田山からは播但線に乗ります。この旅で初めて乗る気動車。
しかも国鉄型。

すでに日は暮れて車窓は楽しめず。そろそろ眠くなってきました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004072012000.jpg
播但線は寺前からは電化区間となります。乗り換えた列車は103系。これも懐かしの国鉄形。かなり改装されてますが…
それにしても派手な塗装です。
姫路まで乗車。今日の旅はここまで。京都から姫路まで遠回りな乗車でした。典型的な乗り鉄でした(笑)
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004072026000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004072021000.jpg
姫路駅の名物の駅そば。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004072052000.jpg
世界遺産の姫路城はライトアップされていました。

今夜は姫路泊です。ハード?な1日だった。

4月7日(水)の行程

磯子4:22→4:36横浜4:54→6:15熱海6:49→9:18浜松9:49⇒11:46大垣12:11→12:47米原12:52⇒13:45京都14:07⇒14:43園部14:46→16:07福知山17:46→18:21和田山18:29→19:22寺前19:25→20:12姫路

※⇒は快速、新快速 →は普通列車