意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071400000.jpg
京都からは先月に京都~園部が複線化された嵯峨野線(山陰本線)に乗ります。
この区間に乗るのは2004年以来6年ぶり。

久しぶりに乗った嵯峨野線。やはり保津峡付近の車窓は見事です。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071608000.jpg
園部からは山陰本線113系の2両ワンマン編成。ショボい。福知山まで乗ります。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071613000.jpg
福知山駅前に保存されているC11。
駅も駅前商店街も人が少ない。これが地方都市の実態か?

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071639000.jpg
こちらは福知山の商店街のガレージに保存されているC58。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071642000.jpg
遠くから見るとこのように。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071656000.jpg
福知山城を見物。残念ながら?復原天守です。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071658000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071700000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-201004071700001.jpg
まだ列車の旅は続きます。再び山陰本線へ