今日は木曜日、休日です。個人的に。出掛けようと地元の駅に向かったら…
京浜東北線・根岸線は人身事故の影響でダイヤ乱れや運休との事。
運転再開した電車に乗り石川町で下車。中華街に向かいます。


名所の開帝廟を見て足早に中華街を後にします。
観光客が多く集まる場所はどうも苦手です。

元町・中華街駅の入口脇にキリスト像を見つけました。
横浜天守堂跡地との事です。

地下深くの元町・中華街駅からは開業6周年(2004年2月1日開業)を迎えた横浜高速鉄道みなとみらい線に乗ります。
乗車するのは東急9000形の急行渋谷行。
わずか8分で横浜へ、みなとみらい線の全区間を走破し東急東横線の線路を走ります。

渋谷に到着。向かいのホームには6周年マークをつけた横浜高速鉄道の車両を発見しました。

東京メトロ銀座線改札口付近から臨む渋谷ハチ公前。人大杉!
やはり人の多さに嫌気がさし、すぐに銀座線に乗ります。

銀座線渋谷駅はかなり昭和の雰囲気を残してています。
築70年以上の地上上3階、乗り換えにはやや不便な駅ですが。
この後はプライベートな行動が?
京浜東北線・根岸線は人身事故の影響でダイヤ乱れや運休との事。
運転再開した電車に乗り石川町で下車。中華街に向かいます。


名所の開帝廟を見て足早に中華街を後にします。
観光客が多く集まる場所はどうも苦手です。

元町・中華街駅の入口脇にキリスト像を見つけました。
横浜天守堂跡地との事です。

地下深くの元町・中華街駅からは開業6周年(2004年2月1日開業)を迎えた横浜高速鉄道みなとみらい線に乗ります。
乗車するのは東急9000形の急行渋谷行。
わずか8分で横浜へ、みなとみらい線の全区間を走破し東急東横線の線路を走ります。

渋谷に到着。向かいのホームには6周年マークをつけた横浜高速鉄道の車両を発見しました。

東京メトロ銀座線改札口付近から臨む渋谷ハチ公前。人大杉!
やはり人の多さに嫌気がさし、すぐに銀座線に乗ります。

銀座線渋谷駅はかなり昭和の雰囲気を残してています。
築70年以上の地上上3階、乗り換えにはやや不便な駅ですが。
この後はプライベートな行動が?